2010年12月11日

手術52日目ー便利なバッグの写真

長期で入院する場合は、巾着のような袋に
貴重品とかみの周りのものを入れて
もって歩くことが多いものです。

また、洗顔の時は洗面器に
コップとか歯磨き粉や石鹸等を入れるか
もしくはスーパーのポリ袋を利用する方もいます。

でも、洗面器はかさばるし
ポリ袋に入れるとコップが落ち着かないし
巾着も出し入れがスムースにいきません。

その点、下記のバッグは優れものです。
まちがあり、ハリのある素材なので
コップが中でひっくり返りません。

化粧品や石鹸の収納力も十分ですし
中にファスナー付の小さなポケットがあるので
カードや小銭等を入れておくにも安心です。

さらに、外にもネットのポケットがあるので
携帯や小物を入れておけますし
ナイロン製なので濡れても大丈夫です。

SH3H00220001.jpg

もともとはゴルフ用のミニトートバッグですが、
今回の入院で、一番使用頻度が高く便利なものでした。

持ちやすいし軽いので、松葉杖をつきながらでも
楽に持って歩けました。

価格も1000円くらいですから、
是非、購入されると良いと思います。

SH3H00230001.jpg


posted by クリスタル at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節手術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

手術51日目ー自転車運動開始

きょうから、リハビリに自転車運動が加わりました。

今までのゆっくり静かな運動から
いきなり、ペダルをこぐという
大きくて早い運動になり、少し不安でした。

でも結果は、別に痛くもなんともなく
それどころか、久しぶりに身体を動かして楽しかったです。

数日前に撮ったレントゲンの結果も
先生から見せてもらって説明を受けましたが
新しい骨が出来てきています。

骨ってすごい再生能力ですね。

ただ、昨日からの杖歩行のため
今までは脚の付け根の内側が痛かったのに
太ももの外側が痛くなりました。

理学療法士さんの説明では
リハビリ内容の変化にともない痛みの場所も変わりますが
私の場合は、どんなに痛くなっても危険は無いそうです。

今までと違う痛みがあると
不安になるのですが、心配は要らないのですね。
posted by クリスタル at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節手術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

手術50日目ー杖歩行になった!

寛骨臼回転骨きり術から50日目の今日
とうとう杖歩行のリハビリが開始になりました。

杖ということは全荷重になったということで
理屈上は普通に歩いて良いということです。

杖は今後、半年間は使用することになるので
これで一応完成形?になりました。

SH3H00200001.jpg

折りたたみ式です。

SH3H00210001.jpg

今までの松葉杖は、体重をかけても良かったのですが
杖はお守りみたいなもので体重はかけられません。

最初の一歩の不安は大きかったです。
本当に腰がひけて、足が出ません。

ついつい杖に頼るので、ヨロヨロしてしまいます。
明日からは頑張ります。
posted by クリスタル at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節手術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする