股関節の痛みのため3日間、筋トレは休んでいますが、昨日はいつもの半分くらいの歩幅での社交ダンスを短時間しました、その結果は
体脂肪率29、7 ← 一昨日より減った 〇
皮下脂肪率22、7← 一昨日より減った 〇
<両腕39、5・体幹19、8・両脚30、7>
骨格筋率24、7 ← 一昨日より増えた 〇
<両腕28、5・体幹19、2・両脚35、7>
内臓脂肪レベル 3 一昨日と同じ
体年齢 53歳 一昨日と同じ
現在の実年齢は67歳ですが、以前と比べて、明らかに努力が結果に結びつきにくくなり、怠けると元に戻ってしまうのが早くなっています
年を取るにつれて、上にあがる、もしくは維持するのに、下りのエレベーターを一生懸命に上っている感覚が強くなります
努力は少しでも若いうちに始めよう!ですね
2024年12月28日
2024年12月27日
体脂肪と皮下脂肪って何が違うの?
皮下脂肪と内臓脂肪を合わせたものが体脂肪で
皮下脂肪は皮膚の下に蓄積される脂肪で、女性に多く見られ、二の腕、お尻、太もも、下腹に付きやすく体形の崩れにつながります
内臓脂肪は内臓の周りに付く死亡で、男性に多く見られ、生活習慣病に関連が深い脂肪です
瘦せていても普通体形でも、ウエストが太くなってきたら要注意
内臓の周りに蓄積する脂肪は代謝が盛んで、血液中の脂質濃度を高める原因になります
また、すい臓から分泌されるインスリンの働きを悪くさせ、脂肪細胞からは血圧を高くする物質が分泌されます
皮下脂肪ならほどほどについていてもかまいませんが、内臓脂肪は脂質異常症・糖尿病・高血圧と生活習慣病を引き起こす本当に怖いものなので、もしお腹が出てきたら食べ過ぎに注意して、できたら運動も頑張ってみてくださいね
皮下脂肪は皮膚の下に蓄積される脂肪で、女性に多く見られ、二の腕、お尻、太もも、下腹に付きやすく体形の崩れにつながります
内臓脂肪は内臓の周りに付く死亡で、男性に多く見られ、生活習慣病に関連が深い脂肪です
瘦せていても普通体形でも、ウエストが太くなってきたら要注意
内臓の周りに蓄積する脂肪は代謝が盛んで、血液中の脂質濃度を高める原因になります
また、すい臓から分泌されるインスリンの働きを悪くさせ、脂肪細胞からは血圧を高くする物質が分泌されます
皮下脂肪ならほどほどについていてもかまいませんが、内臓脂肪は脂質異常症・糖尿病・高血圧と生活習慣病を引き起こす本当に怖いものなので、もしお腹が出てきたら食べ過ぎに注意して、できたら運動も頑張ってみてくださいね
2024年12月26日
体年齢55歳からの再チャレンジ16日目
昨日股関節の痛みのため 筋トレはお休みでした、その結果
体脂肪率 29、9 ← 昨日より増えた ×
皮下脂肪率22、9 ← 昨日より増えた ×
<両腕39、7・体幹20、0・両脚30、9>
骨格筋率 24、6 ← 昨日より減った ×
<両腕28、4・体幹19、0・両脚35、7>
内臓脂肪レベル 3 昨日と同じ
体年齢 53歳 昨日と同じ
一日運動しないだけで、こんなに逆戻り、、、
運動をしない生活をしていたら、どんどん老化が進むということですね
体脂肪率 29、9 ← 昨日より増えた ×
皮下脂肪率22、9 ← 昨日より増えた ×
<両腕39、7・体幹20、0・両脚30、9>
骨格筋率 24、6 ← 昨日より減った ×
<両腕28、4・体幹19、0・両脚35、7>
内臓脂肪レベル 3 昨日と同じ
体年齢 53歳 昨日と同じ
一日運動しないだけで、こんなに逆戻り、、、
運動をしない生活をしていたら、どんどん老化が進むということですね